最初はおっかなびっくりだったけど…今は「些細なことに楽しみを」精神で未体験ゾ〜ンを満喫するようにしています、不謹慎でしょうか…。
MRI、CTは造影剤やアノ爆音(ゴン、ゴン、ゴン…)など多少難はありますが、機械に乗せられ自動でロケットに入るような様は遊園地に通じるものがある気がする?!
骨シンチに至っては「スタートレック」の世界。
人造人間のごとく鉄の注射器を打たれ、なんだか強靭な肉体を持っているような錯覚に…。
機器にのせられ目を開けるとモニターが。
病院によっては自分の骨が写るところもあるようですが、私のところは環境ビデオ。
総天然色ばりの川の流れと草原が − 。
「極楽か?」と間違わんばかりの映像は、ガン患者の多いこの場所ではかなりのブラックかと…。
まぁ よかれと思ってのことでしょう。。。合掌
放射線はミニプラネタリウム。
寝ている私が太陽でその周りを天体(放射線が出ているところ)が回っているみたいで。
どこれこれも大きい重厚な機器が自動で上がる、下がる、回る、伸びる。。。
莫大な購入額のため、大学病院の勤務医である我が主治医が激務の割りに薄給であると嘆くのも致し方ないのかも…ガンバレ、Mブ〜。
お帰りなさい*
タッチの差でヨカッタ!
パリも表と裏の顔があるんですよね…。
華やかな部分しか目立たないから忘れがちだけど…移民が多いんですよね…。
パリ滞在記、楽しみにしてますよ!!
それって注射するの?
痛い治療なのかな?
私もいつかするのかな?
水曜日やっと放射線が折り返し地点になります。
今はまだ、うっすら日焼けしたかな?
程度なんだけど、パトさんはいつ頃から
塗り薬塗るほどになりましたか?
このまま薬を塗らないでもいい状態で終わればいいんだけどね。
パトさんらしいですっ(^▽^)
それにしても、主治医の先生は激務なのに薄給だなんて・・・
大変なんですね。
「この先生、もういっぱいいっぱいなんだろうな」
と思うようなお医者さんは時々いますよね・・
がんばれお医者さん!という感じでしょうか。
骨シンチは告知後すぐ骨転移がないかどうかを調べるためにやったの。
やらないところもあるとは聞いたけど、みとちゃんところはそうなのね。
造影剤もどきを注射するの、放射能関係だから厳重みたい?(不確か…)
そして放射線みたいな器械に乗って骸骨写真を撮るのよ…転移してればボヤ〜と白く写るんだって。
日焼けはね、7〜8回目くらいからやや赤くなって、薬を塗ったら1週間ほどで良くなったよ。
でも予防のために塗る続けるように言われてるの。
放射線で傷口も多少目立たなくなるんだってね!思わぬ産物だわ*
おお〜。こうして見ると病院での検査も楽しそうだぁ。
私、MRIはいつも寝ちゃうわ(^^;
なんか背中がポカポカしてさぁ。
私、来年1月にCTとマンモするんだけど
マンモはドコをどう楽しめばいいのかしら!?
私ね、好奇心だけは旺盛なのよね〜節操がないともいえるかも…いいのか、悪いのか…??
先生はね、当直やバイトにも忙しそうよ…家を建てたし頑張らないといけないらしい…(苦笑)
倒れないか心配だよ、Mブ〜。
了解!待ってました*
明日紹介記事書きますね。
初回〜最終話まで終わったら、コピーして再度記事にまとめます〜!
私のブログにエスプリの香りが〜*
病院は社交場だとカワセミさんに教えられたわ〜(感慨深い)。
社交場、医療遊具などなどこう考えると病みつきになるわね〜病院も!?
マンモはね〜痛さを快感に「アブノーマルな世界へのいざない」ね…アラ!何言ってるのかしら私。
HANAも実は、検査は遊園地気分。
術後、「PET受けてみますか??」と言われたときも、即答で「はい!!!!」だったし、(実際疲れたけど、そこそこ面白かった)
バリウムも白い液体以外は、すっかりUSJ気分。
でも、胃カメラだけは勘弁して欲しいなぁ〜〜。
お疲れ*
やっぱHANAちゃんも病院にアイデンティティを見出してるね!
PET受けたんだ〜高額だよね…でも興味あるわ。
ウチの病院はないんだよね…。
バリウムは実は未体験。
乗るのはいいけど、体に入れるものはイヤだね〜やっぱ!
私はMRIを受けたことないのよね〜。
最初のころ、転移の有無を調べるため、
CTやシンチやエコーはしたんだけど、
「MRIは?」って聞いても「ぶげままさんは
いいでしょう。」と言われちゃった。
バリウムは告知の1,2週間前にだんなの
会社の健康診断で初めてしました。
案の定げっぷをしてしまい、2度飲むことに・・・
その健康診断で婦人科系がうけられなかったので、告知後、
「既往症以外異常なし」と結果が郵送された時は笑うしかなかった。
結婚してから初めての健康診断で婦人科系もしたかったけど、わ・か・いから
出来なかったのよね。
だんなは2年前からドッグしてるけど、
この前アンケートがきて「マーカーぐらいとりいれて!」と要望だしてはった。
少しは思うとこあったかな?
アラ、ぶげ姉!
帽子が良く似合ってる素敵な方なのね*
先日数回目の36を迎えた私よりお姉様なのかしら〜?
私もMRIは手術の直前までやらなかったのよ〜主治医がウチの病院のは最新のものでないからと信用してなかったらしい…結局他の病院に撮りに行かされたのよ〜病院が違うから高額医療に加算出来なかったわ!
ガン患者の「検診の異常なし」って時折聞くね…これもブラックよね…。
絶対大丈夫!って思っててもなんとなくイヤ〜な気分になってたけど、こんな風に考えたら検査もまた楽しいかも〜♪
パトちゃん、ありがとね^^
グッドタイミングだわ^^v
でもね〜MRI・・・造影剤が合わなくて吐いたのよ。。。種類が違うから大丈夫って言われてるけど、CTも造影剤。。。いや過ぎる。。。前回は吐き気止め打ってもらったけどね〜今度はどうしよう。。。
術後1年半かぁ〜今の私には憧れに近いな*
主治医が「まず2年を目標に」と夫に言ったらしいから…アンちゃん、励みになるよ!
医療機器についてこういう風に思ったのって、シャレじゃなくてホントにそう感じたのが、自分でも大人としてどうかと思うんだ…(冷汗)。
造影剤は私も苦手…吐き気と倦怠感あるよ〜。イヤだよね…ガンバ!
本当に大掛かりな機材って多いよね〜。行っている病院の放射線治療室のメンテが終わって、見学したら天井には金色の星と月の柄が!!病室よりロマンチックじゃん?!
先生の不意をついて世間話を仕掛けるのよ〜。
同じ年のよしみでね、話してくれてるよ。
ホントに少ないらしいよ…看護師さんや療法士さんに聞いてもそうだって力込めて言ってた…だから当直で稼がなきゃ!って感じ。
泣けてくるよ…ファイト、Mブ〜って感じ。
天井に天体!
やはりそれに通じるものがあるのよね!!