<5月8日 半年以上昏睡状態だった母が逝く>
一昨年11月に倒れた母が意識の戻らぬまま逝ってしまいました。
距離が離れていた私は何も手厚いことをしてあげられなくて悔まれるけれど、傍にいた兄達が親孝行の限りを尽くしてくれたと思うので、母は安堵して父の元へ行けたと思います。
寂しいけれどいつかくること、災難とは言わないけれど悲しかったこと。
<7月1日 …記せないけど かなりつらいことがあったなぁ…>
<7月8日 泥棒と水漏れが同じ夜に>
子どもはお友達宅へお呼ばれ、私は友人と夜のお食事へ。
夫が帰宅すると中からチェーン(の最近版?で90℃位に閉める補助キー)が掛かっていて家に入れず、私に電話。
喋りに夢中の私が気付くはずもなく、夫は『早めに帰宅した私が倒れているのでは?』と心配したそう…。そして子どもがお呼ばれした同じマンションの仲良くしているお宅へ相談に。
娘が私の宴会(!)先を知っていたため店に電話を、ようやく私の無事確認。
鍵については鍵の救急へ連絡、あいにく大繁盛中で本日は無理とのこと、思案した挙句110番。
お巡りさんは特殊な技能を駆使してアッとい間に開けてくれたそうです。
警察が動いたからには一応中をチェックしなければならないそうで、念のためのつもりでお願いしたら…。
「やられてますよ!」
………。
即座に私も呼ばれて帰宅し盗難されたモノをチェック。
カード、アクセサリー、パソコン、カメラ…多分何も盗られていない…ホッ〜。
それからは現場検証(近くで数件あったそうで来るのが遅くて)、調書取りなどが行われました。
玄関はスイス銀行も使っていると言うゴージャス

保険で損傷は賄えましたが、しばらくは怖かった…。
&
同じ夜、泥棒騒ぎが一段楽した時にポトッポトッ

水の音ー天井から漏っている…上は不動産屋の持ち物で現在無人。
翌日ウォシュレットが出たままになっていたコトが判明。
交渉の上、大掛かりなリフォームを先方の保険でして頂きました。
「不幸中の幸い」
<11月下旬 …これまた記せないけれど かなりつらいことがあったなぁ…>
<年が明けて1月検診 2月5日告知>
良いこと悪いこと 上を見ても下を見てもキリがない
来てしまう災難も生きている限り逃げられないから、乗り越えるしかないのかな
否が応でも時は過ぎて行くし、なるようにしかならない
スカーレット・オハラがラストシーンで言ってたわ〜
『明日は明日の風が吹く』
まだ起きております。
嫌な事って続く事があるよね。
私も今年に入ってからついてなかったです。
後厄だからと思って(歳がばれる?)あきらめてます。
でも、泥棒は怖いですね。
夜もおちおち寝てられない。
パトさんに私がひいた大吉のおみくじのご利益を
念力で送っておきますね!!
おはよ〜。
昨夜もヒ〜トしたのね。
ホント続くときは続くのだな〜と痛感したのよ…これは運気なのかな??
このまま平凡に落ち着くことを祈るよ。
みとちゃんの大吉念力 頂き!!
TVである人が言ってたよ。
「壁にぶち当たった時、乗り越えろってよく言われるけど、乗り越えるなんてことはできないんですよ。じゃあどうするか・・・
壁の前をウロウロしてるとね、そのうち小さな穴が見つかる。大きな穴も見つかったりする。そこから向こう側へ抜けちゃえばいいんです〜」って^^
頑張ってよじ登るのも必要だけど、時には壁の前ウロウロしてるのもいいかもね。
ってなんかよくわかんないコメントで^^;
精神的にもキソウ。。。夜、1人とか絶対嫌ですよね。物音とかに敏感になりそうです。本当にガンって最悪のタイミングになりますよね。。。絶対ストレスだと思う!!!ストレス!笑って、笑って☆
大変な年だったんですね。。
ドロボーも本当怖い...
誰も居ないのを狙って入ったのだろうけど、もし鉢合わせなんかしたら...と思うと怖くてたまりませんよね。
でも、パトさんのご家族に何もなくて良かったね。
これからはきっと良い年になる!!!
あたしはそぅ思っています☆
それにしても昔の物語っていいよね。大抵、ラストに必ず希望があって。でもそれを希望と感じられる自分の心持ちも大事だよね。パトさんはばっちりそれの出来る人だけど!!スカーレット・オハラ・・この人、本当にめげないよね。そういう人好きだけど♪
泥棒、被害なくて良かったですね。ほんと、怖い。
災難っていうか悪いことって続きますよね〜(>_<)
Hinataも告知前後、ロクなことなかったです・・・
12年に一度の大ラッキーイヤーだったはずなのに・・・(-_-;)
二年続けてアンラッキーイヤーだったんで、
来年はいいことあるかな?って期待してます!
パトさんもきっとこれからはそうなるはず!!
人並みに人生いろいろだわ!っと感じている今日この頃だよ。
壁の話、いいわ〜!
そんな風に気負わずやっていきたいの、希望は*
それによく考えたら、どれもたいして乗り越えてないや…。
ただただ時が過ぎるだけ〜。
ハチ合わせしてたと思ったらゾーッとしたよ。
両隣在宅で、下のお宅は留守だったけど照明を付けてたんだって!
だから些細なことでも効果はあるのね!
気を付けてね、easyちゃ〜ん。
ドロボーさんやら水漏れやらお母様のこと
・・・
頑張ってたのね。
うちの実家もさきおととし、入られてそれがすぐにはわからなくて
(家の近くで商売してるので)なんか何日かにわけて入られた
みたいで、物をとられるショックもさることながら他人にひっくり返された
気持ち悪さとか色んな感情が親も弟も
治まるのに数ヶ月かかったみたい。
もう最後は命あってのものだねって感じで・・・
ほんと、いろいろあるよね。
まあ、いいこともあるはず!
なんか、激動の1年半だったのねぇ。
その分、この先は穏やかに過ごせるといいね。
泥棒も子どもが留守番をしてたらと思うと…。
ウチの近所も結構やられてて犯人は集団らしい…怖いよね。
命が大事だもんね、それだけでもありがたいと思わなければ。
ママさんとこも気をつけてね!
まさに怒涛だったよ、私にしては…。
ハミちゃんの念で運気が上がるよう祈ってくれっ!(なんだか霊感あるから効きそうよ)
スカーレットってホント凄いよね!言葉は悪いけど一見能天気でタフ。生きる力がみなぎってて、辛気臭くなくてスキなの*
彼女のように希望と感じられる自分の心持ちを私も持てるよう精進するよ*
それにはみんなのコメントが励みになるわ**
わかるよ〜*
ちと恥ずかしいけど…読んでくれて ありがとう!
ランチ お願いしま〜す。
まさかウチに!と思ってたよ…病気もそうだわ…。
Hinataちゃんもそうだったのね、どうしてこうも続くのかね??
でも自分だけじゃないんだよね、皆それぞれ悩みは違えどあるのよね…。
私も足掛け2年災難が続いたから、来年はきっといいことあるわね**
泥棒ってこわいよね。
暫くはトラウマになって、びくびくしてしまうし。
もう、怖いことが何にもないように。
でも、被害がなくて本当に良かった。。。
いや〜長年(?)生きてきてビックリしたよ。
災難がきたときドラマチックと思えばどうかな?と考えたりしたのよ…山あり谷ありのほうが成長は出来るんだろうし…。
でも簡単には成長出来ないらしい、それはわかったわ私。
ぶげちゃんところも大変だったのね。
いろんなやり方があるから怖いよね。
確かに命あってこそ!
平凡な私にもヒロインになる日がきたのかしら〜?
でも淡々と歩いてる通行人でいいわ*
お疲れ*
しばらくは誰かに覗かれているような、盗聴されているような気がしたよ…。
ウチなんか見るからにお宝はなさそうなのに…ダメな泥棒よね!
パトさんのお母さん、そんなに最近亡くなられたのですね。
ご冥福をお祈りします。。
いい事と悪い事・・・。目の前で起こりうることは、
たしかに私達には避けられないのかもしれない。
それに見合うくらいの幸運がちゃんとどこかに
貯金されていて、いつか満期になって戻ってきますよ!!きっと^^*
そんな気がします♪
母はね、昨年なの…それから いろいろと災難が始まったのよ〜。
確かに悪いことばかりではないもんね、満期は病気の完治と引き換えにしようかしら〜(笑)。
映画のストーリーのようにドラマって誰にでもあるんだよね、改めて痛感したよ。
ラストシーンは宝クジ1億2000万当たることにしてもらえないかしら〜小市民的発想ね…。
怖すぎる…。泥棒が強盗にならなくてヨカッタ!
510円持っていったとはなんだか泥棒の生活感を感じますね…。
ウチの場合ガラス代は公庫の保険で出たんですよ〜ベランダ1枚ガラスだったので7万くらい!自費だったらと思うとゾッとします。
いよいよだ!今日思い出してたんですよ!
あ〜羨ましい*
めぐさちさんがブログをやってらっしゃらないのが悔まれる〜。
帰国後は私のコメント欄でも使って滞在記を是非是非!
満喫してお土産話を仕入れて来て下さいね。
いってらっしゃ〜い*