<病理の主な内容>
右乳房温存術&リンパ節郭清
(センチネル生検にて陽性のため追加切除)
乳頭状腺管癌 (硬癌)
腫瘍 1cm
乳管内進展 7cm
核異型度 2
リンパ管 +
静脈 −
リンパ節 1/13 (リンパ転移1)
ホルモン共に +
ハーセプテスト 3+(強陽性)
この結果を聞いて特別落ち込むこともなく想定内ではありました。
が、欲を言えば術前を行っているのだからリンパ転移については…肩を落としました…。
救いはホルモンがプラスのままでいてくれたこと。
私は術前から治療方針に迷う度、ある掲示板にて相談させてもらっていました。
ネット上の見知らぬ相手とはいえ内容の濃さから信頼できると確信してましたので。
その気持ちは未だ変わりませんが、私のことを一番わかっているのは主治医であり、決めるのは自分ということは意識していました。
アドバイスの影響もあり、Her2強陽性ということから術後の方針は薬剤はどれにせよ抗がん剤と思い込んでいました。
しかし主治医の意見は放射線→ホルモンでという意見。
私の嫌がることはしない…抗がん剤もどうしてもというのならハーセプチン+タキソールを3クールとのこと。
私は自分の得てきた情報をそれとなく主治医にぶつけ反応を伺いました。
国内外の治験などで得られた結果についての考え、それを私に行わない理由など。
*ハセプ+タキについては耐性が出来ている可能性が高い。
(術前後半腫瘍の大きさが変わらなかった)
*薬の奏効率が私の場合1である。
3・腫瘍がなくなる
2・ほとんど腫瘍がなくなる
1・腫瘍が小さくなる
*他の抗がん剤については効くかどうかわからない。
術前を行った上であえて補助療法として行ってもマイナス面のほうが多いのでは?
(副作用、金銭的など)
*ホルモンが共にプラスであり感受性が高い。
余談ですが主治医の考えはヨーロッパよりでホルモン重視。
アメリカよりだと抗がん剤ということも呟いてました…。
この内容だけで抗がん剤をあきらめてよいのかどうか…正直決め兼ねました。
一部の病院ではハーセプチンを術後も投与している、またCEFなど試す価値もあるのではないか…。
完治をさせるのは今しかないという思いが強く強くありましたので。
1週間考えましたー。
奏効率1と抗がん剤の過度な投与になるかもしれないということ、そして主治医の意見。
抗がん剤をやらないー。
甘いだろうかと思いながらも、うまく書けないけれど…書いてて涙が出てくるけれど…完治したかどうかなんて臨終になるまでわからないけれど、これで良かったと信じたい。
Hにつづく
治療法って、本当に悩むよね〜。
私の場合、術前・術後抗がん剤、放射線、ホルモン療法と、標準的なフルコースでした(笑)
やれることは全部やってるって感じです。
Her2は2+なので、再発とかしたらハーセプチンも使うのかも?
私も「抗がん剤はしません」って言われたら悩むだろうな〜。
もし「どうしますか?」って聞かれたらきっと「します」って答えるわ。
って、抗がん剤の投与が終わった今だから言えるのかもしれないけど。
完治は・・・した!つもり。
いつまでも「がん患者」なのは嫌だもん!
今やってるのは、「治療」じゃなく、「予防」よ「予防」!
そう思ってないと、やってらんないわ。。。
ありがとう。
そうだよね、私も予防と言い聞かせてるよ。
つい先日のことだけど大きな岐路だった。
後悔はしてないの、でも書いてたら泣けてきて泣けてきて仕方ない、自分でも不思議。
辛気臭い書き方したけど…カワセミさんの即レス うれしかったよ。
鬱には早すぎるわね〜。
治療が終わった私としては、日常の生活が戻ってきたことが思いのほか嬉しいよ。先生が治療を終わりにして好きなことをやりなさいと言っていた意味が分かった気がするなあ。これからも、迷いや悩みがつきまとうだろうけど、泣きたいときは泣いて、また前に進もうよ〜。パトさんのことを受け止めてくれる人はたくさんいるよ!
東京にすんでます「ぺんぎん」と申します。
私も患者です(今は術前が終わって、手術待ち)が、本当に治療法については悩みますよね。
「決めるのは患者さんですよ」と言われても、
医師に比べて圧倒的に情報量が少ないし、
奏効率っていっても、自分は1人しかいなくて
確率なんてあてにならないし。
私も術前をやるかどうかは、ずいぶん悩みましたもの。このまま抗がん剤が効かなくって、進行したらどうしようか・・・・と。
結果は、腫瘍が小さくなったので、よかったのですが・・・(家族は腫瘍が消失することを望んでいたので「えー!なんで副作用もあったのに、腫瘍が消えないの〜とがっくりしてましたが、本当にがっくりしているのは、私ですがな!!^^;)
いろいろと迷いもありますが、自分の選んだ道が最良と信じて進んでいきましょうよ。(ちょっと偉そうですね。ごめんなさい)
みんなで、絶対完治しましょう!!
今後の治療方針が決まっても、泣いちゃいますよ〜〜〜〜〜パトさんの顔が思い浮かんできちゃって、泣けてきちゃいます。
気持ちが楽になるかどうかわからないけれど、ホルモンレセプターって何%ですか?って聞いてみては・・・(+)にも範囲があるから、パトさんの場合、それなりに高い数値だったんじゃないかと思うんですよね。だから、先生も勧めたんじゃないかしら・・・とおもう。このガンの特性を生かす手はないと思うんですよね。
タモキシフェンはガン細胞に女性ホルモンを付かないようにするもの。ゾラや、アロマターゼ阻害剤はホルモンそのものをコントロールするもの。これまでの抗がん剤とはまた性格の違うものだと思います。
大丈夫!絶対効果あると思います。大丈夫!大丈夫!
ありがとう。
選択が吉と出るか凶と出るかというような底知れない不安があるんだろうね、自分では思い切りいいつもりでいたのに。なんだか読み返しても泣けてくるのよ。
でも書くことで自分も感情を吐き出せて、そして読んでくれている人達に受け止めてもらえる手応えを感じられるブログを始めて良かったわ。
ハミちゃんの有意義な日常の様子は励みになるよ!
はじめまして。
コメント頂けて とてもうれしかったです。
(偉そうだなんてとんでもないです)
これからは精神力を鍛えないと!
術前中、最強の治療をしてもらっているとの思いで主治医を信頼してきました。だから術後の意外な提案に戸惑ってしまって…。
素人がネットや本で情報過多になって悩んでも決めることはできませんでした。私個人のケースに照らし合わせることの出来るのは、結局主治医なんですよね。
ぺんぎんさんも腫瘍が小さくなられたとのこと良かった!目に見えない細胞にもバッチリ効いていることでしょう!手術応援してますよ!
これからもご様子を是非聞かせて下さいね*
私も今年4月末に左胸手術しました。
2つのしこりのために全摘でした。
抗癌剤、すごく悩みました。悪意度3ということでの抗癌剤だったので。
子供を作ろうって思ってるときでしたし。
でも、抗癌剤しました。次は4クールか6クールで悩みました。どっちがよいとかのエピデンスはないとのこと。4クールで終わりました。術後ですし、効果もわかりません。今はホルモン治療です。落ち込みましたよーー。今でも時々すごくつらくなりますよ。。。何にしてもどうしても不安はついて来るっておもいます。。。。。
カワセミさんのコメントのとおり、治療って思わず、予防って思って頑張ろうと思いました。頑張りましょう!
ありがとう。
涙が出てきて驚きました。
やはり大きな岐路だったことを今更再確認した感じで。
ホルモンの値についてはeasyさんのブログや話を聞いて今度聞いてみようと思っていたの。
アロマターゼは閉経前強陽性患者にも効くという話もあるし…。
抱えきれない情報過多になると思いながら、ついつい調べてしまう…だって自分の命が掛かってるもんね。
ホルモンの先輩!頼りにしてます!
はじめまして。
コメント とてもうれしいです。
出産を考えていらっしゃる方にとっては、私とまた違うことで思い悩むことがありますよね…胸が痛みます。
だから人それぞれ選択肢が違ってくる…自分にとっての最良のエビデンスなどないから苦渋の決断となる…。
手強い敵なので、時折襲ってくる得体の知れない不安はみんなでスクラムを組んで乗り越えましょうね*
これからもヨロシクお願いします!
いきなりおしかけた偉そうな私にコメントありがとうございます!
しかも、手術の応援ありがとうございます!!元気いただきました!
また時々お邪魔させていただきますね。
ところで、パトさんは町田の近くに住んでいらしゃるのかしら〜♪
(私の実家は町田から4駅なもんでついきいてみたくなっちゃいました)
今は色んな治療法があるのですね。でもその選択も自分自身が勉強しないと決断出来ないんですよね…。本当に良く乗り越えましたね。
まだまだこれからも壁が出てくるかも知れませんが陰ながら応援してます。
頑張って下さいね。
同じ乳がんって言っても、人それぞれ、症状も治療法も、また主治医によって治療方法も違ってくる。どれが一番有効かもわかんないしね。
HANAは早期発見に入るけど、かといって安心は出来ない。
時々、HANAも不安になるんです〜〜。治療を頑張っていても、放射線治療中、殆どの人がならない感染をしてしまったように、またジョーカーを引いてしまうんじゃないか。。。。って。
でも、主治医を信じて、突き進んでいくしかないよね。みんなでご飯食べて、わいわい騒いで、笑って。
何回も、打ち込んでは消して、打ち込んでは消しての繰り返ししてました。。。
一緒に闘っていこうね。しわしわばーちゃんになるまで。。。
こちらも元気を頂いてますよ!
ウチは町田から2駅のところで私鉄に乗り換えるんです。○○○○線です。
近いですね〜。
いずれお会い出来るかな!?
いつでも待ってますのでいらして下さいね〜*
アラ〜りんりんさん、来て下さってうれしいです。お恥ずかしいですがゆっくりしてって下さいね*
頼りにしてますので今後ともヨロシクおねがいしますね。
ブログ開く時は教えてね!
ありがとう!
何度も書き直してくれたなんて…泣ける…。
どの病期であっても不安であることは間違いないよね。
でも私達は主治医を信頼してる気持ちが変わらないのは幸せなことだから、安心して前に進んでいけるよね、きっと。
これからも叱咤激励してね〜私も末永くお邪魔させてもらうから!
秋っぽくていい感じです。
月曜日に無事に帰って来て、火曜日から放射線に行き出しました。
体に引かれた線が消えないか心配です。
私も術後治療法で迷いました。
手術前はホルモン療法と放射線と聞いていたし
ホルモンはもう始めていたから、術後にホルモンと
抗癌剤とどっちにする?って聞かれた時はどうしようか夫婦で考えましたよ。
結局抗癌剤を絶対やらなければいけない状況ではない事と
ホルモンが良く効く事、抗癌剤は子供が出来なくなる可能性がある事
ホルモンが良く効く人は抗癌剤が効きにくい可能性もある事
などを総合的に考えてホルモン+放射線に決めたんですけどね。
今でもホントにこれで良かったのかなって不安になる事あります。
それというのも、術中に調べたリンパ3つは大丈夫だったはずが
術後再度調べたら1つだけあったんです。
これにはショックでした。
でも、あとの4つにはなかったのでリンパ転移はありませんって言われました。
一番始めの所だったんですね。
見つけるのが遅かったらと思うと怖くなります。
長くなっちゃってごめんなさい!!
いつまでもクヨクヨしてても答えが出る訳じゃないんで
もう、考えないようにしてます(笑)
いつも笑って自分で体を強くしていかないとね!!
お帰りなさ〜い。
体の線はよく消えてるわ〜私。
赤み止めの塗り薬を塗るとすぐ消えるの。
みとさんもそうだったのか…でも他は良い結果が多いから前向きにガンバガンバ(自分にも言い聞かせてる私)。
これからもご主人と出掛けて免疫力アップ*
旅行のお土産話、後で読みに伺おうっと!