2007年05月12日

5月の句会

本日2連打アップ*

通勤電車で暇に任せて考えた句。
調子のイイ日は湯水のように沸いてくるのに、全く皆無の日も多々。
ノリが大事なのですね。

では。。。

「 検査前 病気の虫が うずくのよ 」

皆様同様、アチコチ痛くなりだします。

「 検査あと 末広がりの 未来かな 」

異常なし!と合格した途端、夢は広がる!?

「 暑くなりゃ 途端に車内 寒くなる 」

ちと汗ばむなぁと思ったら、電車内は厳寒に。
クーラーきかせ過ぎ!

「 英語だと 思っていたら 日本語だ 」

職場で「ロバァァートゥソォン(巻き舌)ですぅ」と電話あり。
その後アレコレ話し出したので、英語堪能な方に代わって頂こうと思ったら。。。
???もしかして日本語???
巻き舌なので英語と日本語に違いが聞き取れなかった_| ̄|○<ヤハリエイゴハ ニガテダワ

「 人生は 波乱万丈 それもよし 」

淡々とした人生も良いですが、悩み苦しみも生きていればこそ!
と落ち込んだ時に言い聞かせている洗脳の句!?

「子育ては 常日頃ゆえ 心掛け 」

思春期で憎憎しい態度の娘。
もう腹の虫のボルテージは上がりっぱなしですが、こんな娘に誰がした!?
もしかしてこの言い方は。。。私ソックリ。。。愕然とする日々(^_^;)

「 肌荒れは 心の余裕 ない証拠 」

寝不足、心配事などなど、基礎化粧以前の問題!
そこが大事*

「 待ちぼうけ ひたすら耐える キッキさん 」

お留守番が増えた愛犬。
いつも笑顔で迎えてくれてありがとう*

「 話し方 険がある人 すさんでる 」

気持ちは何気ないところに出ます。
社会に復帰して痛感。
自分も気をつけようと思います。

「 いじけても 人に迷惑 掛けないゾ 」

自分で責任を取る。
人への恨み節は見苦しい。
見返りを期待しないよう心掛けよう。

ではまた6月の句会で*
posted by パト(PATO) at 16:20| 言葉あそび (川柳・替え歌 など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。