記憶が薄れてしまっている部分も多々ありますが。。。
<リハビリ>
術後3日目より退院まで院内施設で開始。
15分ほどマッサージをしてもらう。
退院後、病院系列リハビリ専門施設にて行う。
9月9日 整形外科医診察 → 治療計画
レントゲン撮影
療法士マッサージ
9月14、22、26日、10月6日
療法士マッサージ
10月21日 整形外科医診察 → リハビリ成果確認
(患部側右が左と比べて8割ほどの上がり)
療法士マッサージ
マッサージ代 → 1000円前後
術後より腕の上がりは割と良く、痺れ&ひきつれ&違和感はありましたが、軽かった方だと思います。
自宅では家事や腕の上げ下げを意識的に行う程度でした。
<放射線 クリック >
9月29日 放射線医診察 → 治療計画
CT撮影
マーキング(以後随時)
10月3日〜11月8日(土日祭日除く) → 25回(全50グレイ)
患部胸&脇に照射 → 1回4000円弱
11月8日 ブースト照射のためCT撮影
11月9日〜17日(土日祭日除く) → ブースト照射5回(断片陽性のため)
患部シコリ跡を間近で照射 → 1回3000円弱
回を重ねるごとに浅黒くなり(塗り薬処方有り)、眠気も増しました。
ピリピリするような痛みが時折。
重い副作用等はなく、順調に終了。
照射中は週1で放射線医診察有り。
週2で白血球を上げるという注射有り。
(コレは病院側の治験らしいです。)
放射線を当てることによって術跡が目立たなくなることもあるそう。
私も場合、言われてみれば?という感じくらいです。
リハビリ・放射線治療中も主治医(外科)の診察も週1くらいの割合で。
主に術跡の治り具合をチェック。
(ケロイド止め&怪我の時の塗り薬処方有り。)
この頃は慌しい時期でしたが、停滞しがちな気分を出掛けることで紛らわすことが出来てヨカッタ!
ほぼ月一通院になった今、妙に懐かしい日々です。
だいぶ忘れたところも多いのよ〜。
だからアロハちゃん、リアルタイムに記録したほうがいいよ〜。
ガンバレ!